秋を代表する2つの昆虫の飼育方法について、今回は紹介したいと思います。
準備するものもそれほど多くなく、気軽に室内で飼えるのでおすすめです。
コオロギの飼い方について
日本には、50種以上のコオロギがいますが、ここではエンマコオロギの飼育法を紹介していきます。
用意するものは、飼育容器、床材と隠れ家、餌、飲み水の4つです。
飼育ケースは、プラスチック製のものが軽く、蓋がついているために便利です。
管理する際、跳躍によって逃げ出さない程度の高さがある方がいいです。
床材は乾いた砂を底が隠れる程度に敷くか、古新聞を敷くといいでしょう。
また、コオロギは夜行性の昆虫で、昼は物陰に隠れるため、隠れ家が必要です。
植木鉢のかけらや、アコーディオン状に折った厚紙、丸めた新聞紙などを活用しましょう。
コオロギは雑食性ですが、傷みやすいものは避けなければなりません。
ラット用の固形飼料、などの乾燥した固形飼料を砕いて与えましょう。
タンポポ、キャベツ、カボチャ、ニンジン、キュウリ、リンゴなども餌として使えます。
フィルムケースなどに水を入れ、脱脂綿で栓をし、床に爪楊枝と輪ゴムを使い横向きに置きましょう。
バッタの飼い方について
用意するものは3つ、飼育容器、餌を入れる瓶、目の細かい網です。
飼育容器はプラスチック製のもので幅が30㎝くらいのものがいいでしょう。
この大きさがあれば、トノサマバッタで3、4匹を飼育できます。
水を入れた空き瓶などに餌となる植物を挿して、容器の中へ入れましょう。
これはあってもなくても構いませんが、止まり木の役割として目の細かい網を容器の側面に置きましょう。
餌は、できるだけ毎日交換するようにしましょう。
飼育容器は直射日光の当たらない、明るい場所に置いて管理しましょう。
まとめ
コオロギもバッタもホームセンターですぐ手に入るようなもので飼育することができます。
しかも家庭にある不用品を飼育に活用することもできます。
コオロギは音色も楽しむことができるので、機会があれば飼育してみてください。