トカゲの尻尾をもつと、自ら尻尾を切り落とすことで知られています。
外敵はピクピク動いている尻尾に気を取られている隙に、トカゲは逃げのびることができます。
では、バッタもトカゲのように自切をすることがあるのでしょうか?
今回はこれをテーマにして話していきたいと思います。
バッタの足とトカゲの尻尾!自切して、生えることはあるの?
バッタは、最終手段として、自切をすることはあるようです。
バッタの後ろ足は、トカゲの尻尾のように簡単に取れる仕組みにできています。
ちなみに、幼虫の場合は脱皮を介して再生することがありますが、成虫の足が取れた場合は再生しません。
しかし、足が取れたぐらいで大きな支障が出ることはありません。
バッタはジャンプがとりえですから、ジャンプのできないバッタは敵から逃げることなどに不都合が生じるでしょう。
飼育しているバッタであれば、何の問題もないと思います。
ニホントカゲ、ニホンカナヘビなどが自切を行うことで知られています。
切断面は筋肉が収縮し出血も抑えることができます。
再生した尾(再生尾)は外観から見ても体色が異なり、元の尾よりも長さが短くなる場合が多いです。
また再生尾は中に骨はなく、代わりに軟骨により支えられています。
自切を行うトカゲ類の尾は、脊椎に自切面という節目があり切れやすい構造になっています。
そのため人がトカゲの尾を切断しても、同様の反応を見ることはできません。
自然界では自切により外敵から逃避できる可能性もあります。
しかし、飼育下では不慮のアクシデントにより自切し、結果として体調を崩してしまうことも多く見られます。
なぜなら、尾に栄養分を貯めることがトカゲに多く見られるからです。
トカゲ類すべてが自切を行うわけではなく、また同じ科でも自切後に再生しない種もいます。
まとめ
バッタの足が取れやすい構造をしているとは、まったく知りませんでした。
大人のバッタであれば、トカゲのように再生することはありません。
しかし、飼育されているバッタであれば、それから先も生きていくことができます。