幼い子どもでも独りで捕まえることができる、昆虫の1つがバッタです。
一口にバッタと言っても、実にさまざまな種類がいます。
そこで今回はエサの好みによって、バッタの仲間分けをしたいと思います。
「えさ」によるバッタの飼育の違いは?水は?
えさの種類によって、バッタは大きく2つのグループに分けることができます。
1つはイネ科の植物を好む種類と、もう1つはそれ以外の植物を好む種類です。
イネ科の植物が好物なのは、トノサマバッタ、クルマバッタ、ヒナバッタ、ヒロバネヒナバッタ、ショウリョウバッタなどがいます。
それ以外の植物を好んで食べるのは、フキバッタ、ツチイナゴ、タイワンツチイナゴ、オンブバッタなどです。
バッタを捕獲した場所の環境をよく見てみると何を食べているかを推測することができます。
育て方は、一般的な蓋付きのプラスチック製の飼育容器で飼育しましょう。
跳躍力があるので、エサの出し入れ口が小さめのもののほうが逃げられることが少ないです。
水分はエサから補給するので、あえて与える必要はありません。
どうしても飲ませたい場合は、エサとして与えている葉の上に霧吹きで湿らす程度にしましょう。
バッタのエサにキャベツなどの葉物を与えてもいいの?
我が家の庭にもバッタが時折、顔を覗かせることがあります。
よく観察をしてみると、子どものバッタは柔らかい草などを食べています。
驚いたことに、大人のバッタは多くの虫が苦手とする、バジルの若い葉を食べることもあります。
硬い葉も食べないことはありませんが、黄緑色の若葉を食べるのを何度も目撃しました。
これらのことから、バッタはキャベツを食べると考えられます。
ネットで検索したところ、キャベツをエサにして飼育された体験談がありました。
ただし、キャベツの外側の葉は硬いので、内側のやわらかい葉をおすすめします。
しかし、キャベツをエサとして与えるには、どうしても割高な気がします。
まとめ
バッタのグループ分けをエサの好みによって行えるとは、まったく知りませんでした。
キャベツをエサにしてもいいですが、公園などで好みの植物を採取してきた方が経済的だと思います。