頭が細長いショウリョウバッタの飼い方について、今回は紹介していきたいと思います。
また、越冬の方法や寿命についても触れていきます。
ショウリョウバッタの飼育!餌の種類は?
準備するものは、飼育ケース、餌を活けることのできる小さな瓶、産卵床です。
最後に紹介した、産卵床はペアでの飼育でない場合は必要ありません。
ちなみに産卵床は、幅20㎝くらいのプラスチックの容器に加熱消毒した土を入れます。
土を入れる深さは、10㎝程度ないとうまく産卵することができません。
この容器も飼育ケースの中へ入れておきます。
飼育ケースは、ホームセンターなどで手に入るプラスチック製のものが軽くて扱いやすいです。
餌を出し入れしやすいように、蓋のあるケースを選んでください。
少なくとも20㎝~30㎝の高さがあると、飼育する上でも便利です。
食草(イネ科の植物)は水を入れた瓶に挿しておくと、新鮮な状態を保つことができます。
できれば毎日、食草を交換すると食いつきがよくなります。
幼虫は食欲旺盛なので、100均で売られている小型の鉢に土を入れ、食草を根っこごと移植してください。
予備のものをいくつか用意しておいて、食べ尽くしたら次のものへ取り替えましょう。
食べ尽くされた葉も、しっかりと管理すれば、また伸びてくるので繰り返し利用できます。
飼育ケースの管理は、日の光が直接当たらないところで行ってください。
ショウリョウバッタの越冬と寿命は?
残念ながら、幼虫や成虫の状態で冬を越すことはありません、つまり寿命は1年です。
冬の時期は地中で、春が来るのを待っています。
卵が孵化するためには、温度の変化が必要です。
そのため、暖かい場所に置いておくと孵化しない可能性が高くなります。
日の当たらない物置や倉庫で、産卵床をより大きな容器の中へ入れて管理しましょう。
産卵床として使っている容器のふたは、取り外してください。
幼虫が生まれるまで容器ごと保存しておきましょう。
まとめ
複雑な作業も少ないので小学生のお子さんでも飼育できると思います。
夏休みに親子で取り組まれるといいかもしれませんね。