小さい頃トノサマバッタを自分で孵化させて育てたいと思った人も居るのではないでしょうか?
実際に孵化させて育てた人も居るかもしれません。
そもそもトノサマバッタはいつ頃孵化するのでしょうか?
飼育しているトノサマバッタが卵を産んだ場合初めてだとどうしていいのか分からない人も多いと思います。
今回は、トノサマバッタの卵が孵化する時期についてご紹介します!
トノサマバッタの卵はいつ孵化するの?適した採集時期は?
トノサマバッタだけでなくバッタの卵が孵化する時期は年に2回あり、夏に産んだ卵は1ヶ月程経つと孵化しますが、10月以降に産んだ卵は冬を越して春になってから孵化するそうです。
夏に産んだ卵は冬を越さない卵なので非休眠卵、冬を越す卵は休眠卵と呼びます。
非休眠卵の場合、産卵床よりも大きな容器を用意しそっくりそのまま入れて保管します。
土は乾燥させないように霧吹きなどで水をかけます。
休眠卵の場合、孵化するためには温度の変化が必要となり、産卵床は雨や水に濡れない様、春まで屋根のあるところに避難させ、冬の寒さにさらしておきます。
土の表面が乾いたら霧吹きをかけ、乾燥させないようにします。
4月に入ったら産卵床を家の中に入れ、4月下旬から5月中旬頃にかけて孵化します。
夏から秋にかけて採集するのが良いと言われていますが、飼育しているトノサマバッタを捕まえるのも難しいと言われているので、捕まえるどころか近づくのも難しいかもしれません。
バッタは警戒心がとても強く、一度捕まえ損ねると近づくこと自体難しくなります。
どうしても捕まえたいのであれば、太陽の熱でトノサマバッタの体が温まる前の早朝に網を持って草むらへ行きます。
まだ体が温まっていないバッタは遠くへ飛ぶ事ができないので簡単に捕まえる事ができます。
まとめ
今回はトノサマバッタの卵はいつ頃孵化するのか、時期についてご紹介しました!
トノサマバッタは年に2回孵化し、夏に産む非休眠卵は冬を越し春に孵化するという事が分かりました。
飼育しているトノサマバッタが10月以降に卵を産んだ場合翌年の春まで温度管理に気を付けながら保管しなくてはなりません。
大変かもしれませんが、なかなかできる事ではないので経験してみてはいかがでしょうか?!